タケダのつぶやき
桜
2016-03-30

先週末からチラホラと開き始めた桜が、一気にピークを迎えようとしています!!
いっぱいいっぱい満開の桜って一瞬ですが、気持ちが晴れ晴れとして、大好きです。
(写真は長崎市の立山公園)
あたたかい光が漏れる新居
2016-03-14

夕刻
先週末、お引っ越しが済んだ、Iさまのお宅の前を通りましたので、パシャリ
家庭のぬくもりを感じる灯りが点くと、なんともほっとしますね。
最高気温20度
2016-02-24

先週、まさかの雪がちらついたりして、ビックリしましたが、急にあたたかくなりました。
日中、クルマで移動していると、窓を開けないと暑いくらい。
1月の積雪でやられた(*_*)と思っていた植木鉢の植物たちも、ちゃんと生きていて、新しい芽吹きを見せてくれています!
長崎で観測史上最大の積雪!
2016-01-24

天気予報で覚悟はしていましたが…
こんなに積もるとは。
一日中断続的に降り続け、平地でも15cm以上は積もっていました。
サラサラのパウダースノーでしたが、高さ140cmくらいのオラフを作ってみましたよ!
なんと、あの「長崎まちねた」さんでも紹介していただきました(笑)
空からお菓子が降ってきた!?
2015-12-06

大村市で建築中のお宅で上棟式を行いました。
上棟式は、棟上げと言ったりもしますね。この日は曇り空に冷たい風が吹いていましたので、五色の旗がいい感じになびいていました。
時間前から、大きな袋を持参した家主様のご親戚がたくさん集まってくださいました。
紅白餅にお菓子、5円玉、50円玉と次から次に撒かれる縁起物に、大人も子どもも笑顔で群がります(*^_^*)
特に子どもたちの気迫と言ったら!
よちよちの1歳児は、空からお菓子が降ってくるもんだから、目をキラキラさせて、あっちへヨロヨロ、こっちへヨロヨロ、その頭にお餅が直撃したりして、笑わされました(笑)。
元気な少年たちは、側溝に落ちたお菓子も、職人さんにフタを開けてもらって、ちゃーんと拾ってましたよ。
パンパンの袋を持って、意気揚々と引き上げる子どもたち、家主様もみーんな笑顔です。
最近は、餅まきを省略される方も多いですが、シアワセを分けてもらえる気がするので、いいものですね。
一生に一回あるかないかですから、みなさん当然知らないことばかりですし、不安なものです。
地域によってちがいもあるようですし、紅白餅や撒くものの準備など、お気軽にご相談くださいね(*^_^*)