タケダのつぶやき
なりすましメール
2021-01-14
NEW
でも、どこかで聞いたことがあります。
「騙されるもんか」と思ってる人に限って、まんまと騙されちゃうんだ、と。
ネットショッピング率が高い社長は、Amazonと見れば心当たりがあってクリックしてしまいそうなので
常々クリックしないように注意を促してはいますが、年々巧妙になってきてます。
私のメーラー(Thunderbird愛用)ではテキストメールで表示するように設定しています。
HTMLメールだとクリックしたくなるボタンが表示されますが、テキストメールだと、クリックしようがありません。
おっと、純粋で危うく信じがちな社長のメーラーにも設定しておかないと、とこれを書きながら思ったところです。
思いつきと出会いとお試し。
2020-10-30
ある日、見て見ぬ振りをしてきたベッドの下に手が行き届かない(物理的にも)
ことが突然気になり、ロボット掃除機をググってみたところ、
2週間お試しができるサイトに引き寄せられた。
ふむふむと軽い気持ちでポチッ。
届いた。
見た目から名前を付けられたルンバ「オセロ」ちゃんとブラーバ「はんぺん」ちゃんが、迷いなく動き出す。
床にモノが多い我が家には縁が無いだろうと思っていたロボット掃除マシン。
ルンバユーザー曰く「床にものを置かなくなる」
聞いてはいたけれど、身を持って実感「なるほど」
ぶつかっては方向転換し、考えて進み、またぶつかる、モノを避けて慎重に進む。。。
なんとも可愛くて、進行方向のモノをどけたり「こっちよ~」と話しかけたり、
任せられるロボット掃除機のはずなのに、
つきっきりで世話を焼いていることに気付いて苦笑い。
別れ、そして…
あっという間に2週間のお試しが過ぎ、
愛着が湧いたオセロちゃんとはんぺんちゃんを入っていた箱に戻して
集荷をポチッとするだけ、いともアッサリとした別れ。
そして、その3日後、
ピカピカのルンバとブラーバが届くことになる。
お試しの結果、我が家に仲間入りした「オセロ」ちゃんと「はんぺん」ちゃん。
購入ではなく、レンタル。
たくさん世話を焼いて、たくさん仕事をしてもらおう。
いろんなお宅を渡り歩くので潔癖な方にはダメかもしれないが、我が家の場合、
お試しして、良かった。
家電レンタルの会社からのメールを以下引用。
>めったに使わないような製品は買わずに必要な間だけ使うこと、 気になっている製品はお試しをして使い続けたいと感じたものこそを購入すること。
>こうした選択により無駄な出費が減らせるだけではなく、 過剰な製造が徐々に抑えられ資源が守られることにも役立っています!
我が家の仲間の機種
何ごとも本気
2020-10-02
なつ本番
2020-08-04
長かった、ほんとうに長かった梅雨がようやく明け、
いよいよ夏本番。
湿気がなくなったのは幸い。だけれど、外の現場もある建設業は大変です
湿気がなくなったのは幸い。だけれど、外の現場もある建設業は大変です
さて、夏の花といえば、あさがお。
5月末に植えた7個の種から、ぐんぐんと伸び、毎朝たくさんの花をさかせてくれています。
のんびりと遅れて芽を出した7本目だけ、曜白朝顔(ヨウハクアサガオ)でした!
あさがお、夏休みの観察、か~ら~の~、色水遊び。
ここまでがセットでしょう。
ふと思い出したのが、ウチの浄水器は3種の水を生み出すんだった、ということ。→詳しくは2016年のブログで。
そこで、同じ浄水器が吐出する電解水素水、浄水、酸性水で色水を作ってみました!
それがこちら!ババ―――――――ン
すごい!おもしろい!こんなことを昼休みに独りでやってました