本文へ移動

タケダのつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春の太宰府天満宮

2023-03-09
NEW


こんにちは!
タケダのつぶやき見習いくんです!

暦の上では季節はすっかり春。
梅の花は咲き誇り、桜もチラホラと!
そんな季節にピッタリの場所、太宰府天満宮に行ってきました!
ずっと行ってみたかったのですが今回が初訪問。
行きの電車の中からワクワクソワソワです
いざ駅から出れば、
アラ、郵便ポストまでオシャレなのね、アナタ
と言った感じ
賑やかな参道を通って参拝へ。
いそいそと写真を撮った私でしたが、あらなんだか違和感が。

……屋根の上にクレーン……?

なんと本殿前方に仮殿を建設中との事で、私が見ていたのは写真のプリントされたハリボテ!
少ししょんぼりしながらハリボテの前の賽銭箱にお賽銭を入れてお参りしてきました。
ちなみにおみくじは吉でしたよ!いい事ばかり書いてました♪

このままでは終われないと、かなり登ったところにあるお稲荷さんにも参拝。
花や水の流れと真っ赤な鳥居が素敵でした
残念ながら5月くらいまでは工事中のようですが、梅の花は今頃が見頃!
参道の商店も楽しく、とってもいい旅でした!

お風呂あがりに、着替えを取りに行く、あの距離

2023-01-23
新幹線に、はしゃぐ同行者。
移動はもっぱらクルマ。
クルマの運転は嫌いじゃないタイプ。

でも、先日、福岡に行く用があり、同行者に誘われて、新幹線かもめに初めて乗ってみることに。

可動式ホームドアがあることからして
もの珍しく、テンションが上がる西の端ながさき人。
ピカピカの車体を写真におさめようとするも、なかなかかっこよく撮れない…むずかしか~
足もと広め。
横切るだけの武雄温泉駅のホーム
ほとんどトンネルの中で風景や新幹線の速度を体感できないまま、30分ほどで武雄温泉駅へ到着。

同じホームに待ち構えているリレーかもめ(車体はつばめ)に乗り換える。
「対面乗換」というらしい。

かもめのドアから出て、ホームを横切り、
リレーかもめの指定席を探して、着席。

乗り換え時間、3分。

無事に乗り換えた車両から、短い旅だったかもめへ別れ。
ドア to ドア、と言えばそうだけど、
小さい子どもを連れてたり、直前まで眠りこけてたり、お土産やスーツケースがある乗客にはちょっとしたドタバタ、しかも3分。

ドキドキ。

何かに似てる、この感じ。

あ、そうだ!
お風呂上がりに着替えを持って来るのを忘れて
隣の部屋まで取りに行く、あの感じ。
あの距離感。
長崎→武雄温泉/武雄温泉→博多
帰りは贅沢に駅弁をお供に
ライトが点いてかっこよく撮れたかな
いつかグリーン車に乗ってみたいなぁ。

葛バーに夢中

2022-10-05
城栄商店街の「島屋饅頭店」の店頭にはためく
葛バーののぼり。

10月いっぱいで今期は終了となるそうです!

みかん、ラムネ、コーヒー、抹茶の4種
各180円
アイスだけど溶けにくく、わざと少し溶かしてから食べても食感が美味しい。
子どもたちは、みかん味。
わたしは、抹茶味がおすすめです。
<島屋饅頭店>
〒852-8034 長崎県長崎市城栄町18−3
095-844-6520

2021年に新装開店、4代目がデビューされています。
弊社が施工させていただきました。

カエル好きのテーマパーク

2022-09-27
ネットで見て、行ってみたかった 「かえる寺」(福岡県小郡市) 駐車場からすでに、かえるの像で溢れています。
ここにも、あそこにも、上にも!
とキョロキョロと見まわしていると
軽く1時間歩き回っていました

かえるの置物やぬいぐるみを集めた部屋が本殿の隣にあり、
小さなガラス細工やお面などコレクションがずらり。
写真を撮り忘れましたが、この部屋の天井画がキレイでした。もちろん、かえるの絵も。

今回、9月末までの風鈴まつりに合わせて滑り込みましたが、
モミジに囲まれたお寺だったので、
11月頃、紅葉の季節が映えそうです 


歴史あるお寺ですが、ここはもはや「かえるのテーマパーク」です。
(入場無料、駐車場無料)

長崎の1000万ドル°˖✧◜✧˖°

2022-09-02
こんにちは!
タケダのつぶやき見習いくんです!

暑い日が続いたと思えば雨続き…体調にも気を配らないといけない時期ですね…

まだまだ暑いとはいえ夏もひと区切り?の8月31日。長崎ロープウェイにのって、長崎の夜景を見てきました!

実はロープウェイがリニューアルしてからは行ったことがなかったのでワクワク!
淵神社の境内にロープウェイの駅があるというのですが、想像以上に真っ暗でドキドキ。

ロープウェイのチケットは大人往復1250円です。チケット購入〜
しばらく待っているとやってきたのはスタイリッシュなゴンドラ。
先日ブログに書いた『みなと』のように有名デザイナーの方がデザインされたようです!
ガラス張りのゴンドラから遠ざかっていく町並みを眺めつつ数分の空の旅。

稲佐岳駅に到着し、迎えてくれたのは光の道!青いライトがとても涼しげ〜
以前よりも、長崎駅周辺が明るくなっています
無事に展望台に辿り着き…久々に見た長崎の夜景は圧巻でした!
香港・モナコと並ぶ、世界新三大夜景のひとつ。とはいえ、正直地元ということもあってナメてました。
確かにこれは綺麗だ〜!!

20:00〜の時間帯に定期的に現れる「ハートの星座」も見ることが出来ましたよ♪
写真にも結構ハッキリ写っていますが見つけられるでしょうか?

今回は夜景を狙って行きましたが、お昼に行けば軍艦島なども見えるそう。
これはまた行ってみたいですなぁ!

みなさんも機会があればぜひ!
株式会社タケダ
〒852-8023
長崎市若草町3-23
TEL.095-844-6014
FAX.095-847-2305
 
  • 特定建設業 長崎県知事認可(特-4)第4572号
    許可を受けた建設業
     土木一式工事業
     建築一式工事業
     大工工事業
     左官工事業
     とび・土工工事業
     塗装工事業
     防水工事業
     水道施設工事業
     解体工事業
  • 一級建築士事務所 長崎県知事登録(19)-10614
  • 宅地建物取引業 長崎県知事(3)第3734号 《仲介》
     

-*-
TOPへ戻る